伊勢神宮から熊野三山まで歩き旅 行程の組み立て方

伊勢神宮から熊野三山の熊野本宮大社までは、順調にいって11日間の行程。1日20キロから、一番多い所で35キロ程度歩くことになる。行程を組み立てるには、まずどの集落に泊まるのかを考えるとわかりやすい。宿は各集落にあるが、数は多くないのであらかじめ予約しておく方が無難。宿にはおおむね3種類あるが、民宿がほとんどで、高級旅館や低価格で素泊まりの宿は少ない。民宿でも高級旅館に負けない料理のおいしい宿から、家庭的でリーズナブルな価格のものまで様々。その時々の体調や気分に合わせて宿は選べば良い。
高級旅館 |
1泊2食付 15000円〜 |
伊勢市、紀伊長島、熊野市、湯ノ峰温泉、那智勝浦温泉 |
民宿 |
1泊2食付 6500円〜15000円 |
各集落 |
安宿(巡礼宿) |
1泊素泊まり 3000円〜5000円 |
栃原、滝原、相賀、大泊、熊野市、新宮、三輪崎、那智 |
具体的な行程はこんな感じになる。
歩き旅の行程例
行程 |
|
みどころ |
1日目 伊勢(内宮)→田丸(栃原) |
|
伊勢神宮(内宮)、猿田彦神社、伊勢神宮(外宮) |
2日目 田丸(栃原)→三瀬谷(滝原) |
|
石仏庵、女鬼峠、千福寺 |
3日目 三瀬谷(滝原)→崎 |
|
宮川、三瀬坂、瀧原宮 |
4日目 崎→古里 |
|
荷坂峠・ツヅラト峠 |
5日目 古里→尾鷲 |
|
三浦峠、始神峠、蛤石、馬越峠、岩屋堂 |
6日目 尾鷲→賀田 |
|
尾鷲、八鬼山越、日輪寺(荒神堂)、三木峠、羽後峠 |
7日目 賀田→新鹿 |
|
飛鳥神社、曽根次郎坂・太郎坂、二木島峠、逢神坂峠 |
8日目 新鹿→熊野市 |
|
西行松、波田須道、徐福の宮、大吹峠、清水寺、観音道、清滝、松本峠 |
9日目 熊野市→丸山千枚田 |
|
鬼が城、木本、獅子岩、花の窟、横垣峠、風伝峠、通り峠、丸山千枚田 |
10日目 丸山千枚田→請川 |
|
本宮道、水車谷、熊野川、万歳峠 |
11日目 請川→熊野本宮大社→湯の峰 |
|
大斎原、熊野本宮大社、大日越え、湯の峰温泉 |
12日目 湯の峰→熊野速玉大社(新宮) |
|
熊野川下り、熊野速玉大社 |
13日目 熊野速玉大社(新宮)→那智 |
|
阿須賀神社、王子が浜、高野坂、佐野松原、大狗子峠、小狗子峠、浜の宮・補陀洛山寺 |
14日目 那智→熊野那智大社・青岸渡寺 |
|
熊野那智大社、青岸渡寺、那智の大滝 |
☆ 行程の組み立てには、こちらも便利。
→熊野古道伊勢路イラストマップ
三重県作成のイラストマップ。良くできていて、伊勢神宮から熊野速玉大社まで歩くことができる。ただし、宿屋や食堂の情報はあまりないので注意が必要。
☆ 実際の宿を予約するときには、こちらも便利。
→東紀州の宿泊施設
紀伊長島から熊野市・御浜町、紀宝町までの宿泊施設が紹介されている。
|